旭化成大学別新卒採用人数ランキング
※2017年3月卒業生版
1位 | 慶應義塾大 | 14人 |
2位 | 神戸大 | 13人 |
3位 | 東京大 | 11人 |
3位 | 京都大 | 11人 |
3位 | 早稲田大 | 11人 |
3位 | 横浜国立大 | 11人 |
7位 | 大阪大 | 8人 |
8位 | 同志社大 | 6人 |
9位 | 九州大 | 5人 |
9位 | 北海道大 | 5人 |
9位 | 東京工業大ほか | 5人 |
参考文献 サンデー毎日2016/8/7号
スポンサーリンク
総評
大手化学メーカー最大手の旭化成グループ。
採用大学もかなりレベルが高く、
東大・京大・早慶・阪大・神大などが中心。
MARCHからは法政大の1名のみ採用で、
関関同立からはトップの同志社は6名の採用とやや多いものの、
関大からの採用はなく、立命2名、関学1名となっている。
難関国公立大理系学部の生徒や早慶・理科大・同志社の
在学生は積極的に内定を狙っていきたい。
中堅私大からの採用はほとんどないので、
中堅私大から内定を得るのはやや厳しいのが現状。